くらや
本藍染ヘンプストール:勝色
色: 勝色
- 通常価格
- ¥21,500 (税込・配送手数料込)
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥21,500
- 単価
- あたり
【裏地】ヘンプ100% カラミ織
【フィルターポケット】
【原産地】日本製
受取状況を読み込めませんでした




商品説明
出品中は、ご購入者(サポーター)の方々には好評をいただきました。
ヘンプ100%のストールは適度なハリがあり通気性が良いため、
いつでもさらりとした肌触り。
暑い夏の季節には首元の紫外線対策にはもちろん、
冷房の効いた室内でさっと首に巻くなど便利に使えるアイテムです。
また、カラミ織りという織り方をした生地には独特の立体感があり、
肌にはりつきにくくなっています。
その反面、粗い目の生地は空気をたくさん含むので、
肌寒い季節に巻くとふんわりあたたかく感じます。
大判ストールをいつものコーデに足すだけで、
手軽に品のあるおしゃれが楽しめます。
「麻」にはいくつか種類があり、リネン、ラミーなどがよく知られています。
ヘンプ(おお麻)はアサ科の植物で、成長が早く非常に大きくなることから
子どもの成長を願って産着にも使用されてきました。
今でも赤ちゃん用の肌着に麻の葉模様が良く使われているのはこのためです。

ヘンプの栽培には農薬や化学肥料が不要で、
根には汚染された土壌を浄化する力があります。
衣料用として機能性が高いだけでなく、
環境に役立つ植物として近年その良さが改めて注目されています。
地球にも優しいサステナブルな素材です。

本藍染
日本人にはなじみ深く、海外から「ジャパン・ブルー」とも呼ばれる藍色。
東京五輪のエンブレムが藍色の市松模様だったのも記憶に新しいところです。
くらやのヘンプ100%・本藍染めストールは、
徳島県の本藍染矢野工場にて染色されたものです。
「天然灰汁発酵建てによる本藍染」という江戸時代から伝わる伝統技法を
用いており、染色の過程で化学薬品を一切使用しません。
本藍染めには、抗菌・防臭・防虫・UVカット効果が期待できると
現代まで語り継がれています。
また、化学染料による藍染め製品に比べて色落ちしにくいことも期待できます。
国選定 阿波藍製造無形文化財、国指定 卓越技術者 現代の名工
佐藤阿波藍製造所 19代目藍師 佐藤昭人氏が製造する「すくも」を使用し、
一枚一枚丁寧に染められています。
※効果効能は本藍染めについての説明です。
製品そのものに対する抗菌・紫外線防止・消臭試験は実施しておりません。

お手入れ方法
洗って繰り返しご利用いただけるサステナブルなマスクです。
手洗いをおすすめします。
軽く押し洗い後、干す前に両手でしわを伸ばしてから、陰干ししてください。
アイロンがけは当て布をして「高温」。
※漂白剤、乾燥機の利用不可。
洗濯により他のものに移染しますので、単独でお洗い下さい。





使用上の注意
肌に合わない場合は、直ちに使用を中止してください。
マスクは感染(侵入)を完全に防ぐものではありません。
ノーズワイヤーは取り外しが可能です。
お子様の利用や、スポーツなど激しく動く際などは肌に当たらないように、
気を付けてご利用ください。
着用中の摩擦等による移染に注意して下さい。
素材:植物繊維(ヘンプ)100% カラミ織
サイズ
幅46cm×長さ190cm(フリンジ部分含む)
※生成り・本藍染め共通
※生地の特性により1~2cm前後の誤差が生じます
※縫製の工程で洗いをかけていますので、
ご家庭でのお洗濯ではほとんど縮みは生じません
カラミ織
2本の糸を捩った太い糸を経糸(たていと)とする粗い目が特徴の織物です。
目が粗いので、通気性に優れていることが特徴です。